アメリカでカウンセラーになるにはどうしたらよいでしょうか?

実は管理人は短期間ではありますが、一時期アメリカで心理学の勉強をしていたことがあります。
ニューヨーク郊外の田舎町にある施設兼学校兼病院みたいなところで、ボランティアをしながら勉強をしていたのですが、とても大変でした。
あの頃は心理学を学ぶのなら、世界最先端のアメリカで、などときばっておりましたので、ほぼ勢いだけで渡米してしまったのですが、日常会話程度なら何とかできても、心理学の授業などになると当然ながら専門用語がバンバン出てきますから、正直授業にはついていけませんでした。
最も単位を取るとか試験があるとかといったことはなかったので、何かペナルティを受けたりとか、そういうことはなかったんですけれどね。
でも、カウンセリングをしているところやセッションをしているところに立ち会えたのは、とてもよい経験だったと思っています。
ボランティアとして問題のある親の子供たちがいる遊技場のようなところで、よく子供たちと遊びましたが、彼らの親のほとんどが離婚していたりして、何だかなぁと思いながら過ごしていた記憶もあります。

あと施設の食事がジャンクフード的なものが多くで、子供たちは喜んでいましたが、献立としてこんなんで大丈夫なのか、と思っていました。
ジャンクフードもたまにはいいのですが、管理人なんかはすぐに飽きてしまい、スーパーマーケットで買ってきたうどんとかを作って食べていましたね。
何か関係ない思い出話となってしまいしまたが、アメリカは確かに日本より進んでいると思いますが、精神科医がいて民間療法士がいてソーシャルワーカーがいて、といったシステムそのものに大きな違いはないように思いました。
以下完全無料でカウンセラー講座の資料請求ができるサイトです。心理学やカウンセラーにご関心のある方は、いくつか取り寄せ比較検討されてみてはどうでしょうか。

全国にあるほぼすべての通学講座と通信講座の一括資料請求を、無料ですることができます。かなりお勧めなサイトです。
